入門:Google Colaboratory を利用して Python のコードを実行する
Google アカウントの生成
既にアカウントを持っている人はこの手順を踏む必要はありません
Google アカウントを持っていない人は、こちらから自分用アカウントを作成してください
アカウントを持っているか分からない人も、同様に、上記のリンクに飛んでもらって、下の方にスクロールしてもらうと、アカウントの存在確認方法が載っています
Google Colaboratory へアクセス
まず、こちらのリンクにアクセスしてください
Chrome(Google 系のブラウザ)の場合
既に、Google アカウントにログインしている状態で、Chrome ブラウザにログインされている場合は、以下のような表示になると思います。(下のような画面にならない場合は、Chrome ブラウザ以外の方を参照してみてください)
こちらのような表示になっている場合は、右下の「New notebook」(日本語表記だと「ノートブックを新規作成」のような文章)をクリックすることで、下に示すような Python を書くためのスクリプトが作られます。また、一度操作したスクリプトは、上の写真の部分で参照できます。
それ以外のブラウザの場合
Chrome ブラウザ以外で初めて開く場合や、Google アカウントにログインしていない状態で Chrome ブラウザで開いた場合は、以下のような画面が出てくると思います。
こちらの画面が表示されたら、右上の「ログイン」ボタンを押してください。
すると、Google アカウントにログインする多面の画面が表示されるので、前のフェーズで作成したアカウント、もしくはすでに持っている Google アカウントの情報に従って、入力を進めてください。Google アカウントのログインが終わると、以下のような画面が出てくると思います。
こちらの画面にある、「ノートブックを新規作成」(英語版だと「New notebook」)を押していただくと、Python を実行するためのスクリプトが表示されます。
Colab 上でのコードの書き方と実行方法
以降、英語表記ですが、ボタンの場所等は日本語と英語で変わらないと思いますので、参考にしてください
コードの書き方と、新しいセルの追加方法
スクリプトを作成したときに、横長の何か(以降、セルと言います)が表示されていると思いますが、そこがコードを書くためのスペースです。このセルに、実行したい Python のコードを記述してください(特にない場合は、print(‘Hello’)と書いてください)
また、新しいセルを追加したい場合は画面左上の「+ Code」をクリックしてください
コードの実行方法
コードを書けたら、Shift キーと Enter キーを同時に押すと、既述したコードが実行され、また、新しいセルが追加されます
セルを新しく追加せずに実行したい時は Ctr キーと Enter キーを同時に押すと、セルを追加せずに実行できます
Appendix
一度実行したセルの結果は以降実行するセルの結果に影響する
一度、実行したセルは、セルの上下は関係なく、反映されます。例えば、以下の例では、上のセルで、x に 1 を代入してから、次に、別のセルで print(x)を実行すると、1 が出力されます
また、セルの上下関係を変えても、変数への代入を先に実行してから、print のセルを実行すると、同じ挙動を示します(この書き方は好ましく、エラーの元になり得るので、避けるようにするべきです)
実行の状態を初期化
どのセルも実行されていない状態に戻すためには、Ctr キーと M を同時に押した後、「、」を押すと実行可能です。クリック操作で行うには、Runtime をクリックし、Restart runtime をクリックすることで出来ます。どのセルを実行しているのか分からなくなったら、一度これを実行し、上から順番にセルを実行してみましょう
一度開いたことがあるファイルを、再度開く方法
- https://colab.research.google.com/ から開く方法 こちらは、Google Colaboratory から開く方法です。一番最初に開いた時の画面ですが、こちらに、依然開いたファイルが表示されるようになっています
- Google drive から開く方法 今回出て来たスクリプトたちが保存される場所は Google Drive になっています。正確には、マイドライブ配下にある、Colab Notebooks というディレクトリ(フォルダー)に保存されるようになっています。ここまでの手順を踏んだ人は恐らく、1 つ以上のファイルがそこにあると思いますが、スクリプトを作成したときに、左上に表示されるタイトルがファイル名に対応しています(下記の例だと、Untitled1.ipynb)
こちらのファイルを開くことで、Google colaboratory でスクリプトを操作することが可能です
質問等あれば直接 Twitter で DM ください